2018 |
岡山県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年5月12日 |
開催場所 |
宮本武蔵顕彰武蔵武道館/
(美作市) |
出場チーム |
小学団体:32 チーム
中学団体:15 チーム
小学個人
男子:25 名 / 女子:14 名
中学個人
男子:20 名 / 女子:20 名
その他部門:364 名 |
参加合計 |
314 名 |
審判長 |
山根庸宏 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
福田道場 |
優勝 |
養徳館道場 |
準優勝 |
養徳館道場 |
準優勝 |
昇龍館一福道場 |
第3位 |
有隣館道場 |
第3位 |
乙島道心館道場 |
第3位 |
牧石道場 |
第3位 |
山手国分寺道場 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
加藤開智(西大寺道場) |
優勝 |
赤星陽生(昇龍館一福道場) |
準優勝 |
宮ノ内 駿(福田道場) |
準優勝 |
植月優斗(養徳館道場) |
第3位 |
村上 准(西大寺道場) |
第3位 |
宮ノ内 樹(福田道場) |
第3位 |
田中篤樹(岡山武徳館道場) |
第3位 |
佐藤文哉(山手国分寺道場) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
笠尾祐葵(養徳館道場) |
優勝 |
平松未早(乙島道心館道場) |
準優勝 |
武田詞葉(山手国分寺道場) |
準優勝 |
安田菜々花(有隣館道場) |
第3位 |
石井 心(津山剣道学園) |
第3位 |
岩本真実(乙島道心館道場) |
第3位 |
川嶋蒼生(津山剣道学園) |
第3位 |
新谷莉子(山手国分寺道場) |
その他開催部門 |
学年別個人戦(男女別) |
全国大会出場道場 |
小学生の部 福田道場、養徳館道場、有隣館道場、牧石道場、西大寺道場、津山剣道学園、山手国分寺道場
中学生の部 養徳館道場、昇龍館一福道場、乙島道心館道場、山手国分寺道場、五徳剣志舘、津山剣道学園 |
コメント |
地元萩原市長からの激励の挨拶を賜り、全国表彰伝達、岡山県独自の優秀指導者・選手の表彰を行い、9時30分試合開始。 団体戦全国予選では昨年度と同様に敗者復活戦を採用し、割当数の出場団体を決定した。同時開催の学年別個人戦では、小学2年生以下から中学3年生すべての学年を男女別として開催した。館内では終日熱戦が繰り広げられ、見事全国大会出場を手中にし喜ぶ顔、惜しくも敗れ悔しがる顔それぞれの顔があったが活気ある試合が繰り広げられ、今後の更なる活躍が期待される中、閉会式まで16時00分すべて終了した。 |
|
|