2018 |
埼玉県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年6月2日 |
開催場所 |
戸田市スポーツセンター/
(戸田市) |
出場チーム |
小学団体:55 チーム
中学団体:41 チーム
小学個人
男子: 名 / 女子: 名
中学個人
男子: 名 / 女子: 名
その他部門:222 名 |
参加合計 |
480 名 |
審判長 |
田中宏明 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
武蔵館 |
優勝 |
武蔵館 |
準優勝 |
解脱錬心館 |
準優勝 |
大利根剣友会 |
第3位 |
四誠館 |
第3位 |
解脱錬心館 |
第3位 |
長瀞修心館 |
第3位 |
四誠館 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
|
優勝 |
|
準優勝 |
|
準優勝 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
|
優勝 |
|
準優勝 |
|
準優勝 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
その他開催部門 |
小学生低学年 |
全国大会出場道場 |
小学生の部 武蔵館、解脱錬心館、四誠館、長瀞修心館、桜南剣友会、桶川剣友会、新狭山剣志会、埼玉越生錬成会、北本剣士会、剣道緑ノ風、南武剣誠会、六劔清心会、竹紫館、豊岡修心館、蕨市南剣道クラブ、桶川剣道連盟、妙武館高麗道場、加須振武会、越辺剣友会
中学生の部 武蔵館、大利根剣友会、解脱錬心館、四誠館、長瀞修心館、上尾誠心会、蕨市南剣道クラブ、六劔清心会、草加中央剣友会、鳩ケ谷剣友会、桜南剣友会、南武剣誠会、響生館、北本剣士会、平成館、桶川剣友会 |
コメント |
午前9時45分全選手整列。戸賀崎正道副会長開会宣言、国歌斉唱、優勝旗返還に続き、優秀指導者、優秀少年団員の表彰。続いて神山芳男会長挨拶、田中宏明審判長注意、中嶋カオル選手の選手宣誓の後、埼玉県予選小学生の部優勝の福永淳一選手による作文体験発表、諏訪宜之、豊嶋剛両先生による日本剣道形演武の後、10時35分試合開始。各試合場熱戦に次ぐ熱戦が繰り広げられた。午後4時55分全試合終了。午後5時20分戸賀崎副会長閉会宣言。大会は事故無く円滑に運営された。 |
|
|