2018 |
滋賀県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年5月12日 |
開催場所 |
草津市総合体育館体育館/
(草津市) |
出場チーム |
小学団体:22 チーム
中学団体:18 チーム
小学個人
男子:110 名 / 女子:56 名
中学個人
男子:58 名 / 女子:37 名
その他部門:67 名 |
参加合計 |
461 名 |
審判長 |
重松 隆 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
甲賀剣道教室 |
優勝 |
彦根城南剣道部 |
準優勝 |
栗東守道館 |
準優勝 |
栗東守道館 |
第3位 |
守山剣友会 |
第3位 |
守山錬心館 |
第3位 |
石山水心館 |
第3位 |
せた魂剣道部 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
千布朔義(守山剣友会) |
優勝 |
脇本得喜(膳所剣友会) |
準優勝 |
森地宥太(甲賀剣道教室) |
準優勝 |
佐々木歩騎(志津尚武館) |
第3位 |
森澤陽樹(栗東守道館) |
第3位 |
青池龍来(彦根城南剣道部) |
第3位 |
橋本 崚(滋賀仁勇館道場) |
第3位 |
中尾 匠(甲南忍修館道場) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
塩谷日和(せた魂剣道部) |
優勝 |
山田 葵(八日市少年剣道クラブ) |
準優勝 |
山本花音(草津尚武館) |
準優勝 |
青池玖瑠美(彦根城南剣道部) |
第3位 |
大石佳音(彦根城南剣道部) |
第3位 |
初田瑞貴(守山錬心館) |
第3位 |
木下和奏(せた魂剣道部) |
第3位 |
野 美咲(彦根城南剣道部) |
その他開催部門 |
小学生1,2年の部/小学生3,4年の部の2 |
全国大会出場道場 |
小学生の部 甲賀剣道教室、栗東守道館、守山剣友会、守山錬心館、志津尚武館、水口剣徳会、八日市少年剣道クラブ
中学生の部 彦根城南剣道部、栗東守道館、守山錬心館、せた魂剣道部、水口剣徳会 |
コメント |
滋賀県は2024年国民体育体育大会の開催が決定し、この対象者となる小学3,4年が参加する部門に注目、今年も盛況に開催された。近年、滋賀県はこうした国体開催を受けてそれぞれの団体が自力をつけ、本大会でもレベルがアップしている。創立40周年を迎え開会式では前年度小・中団体優勝チームによる木刀による剣道基本技稽古法・日本剣道形の演武、県代表優秀作体験作文発表も実施した。試合は技や攻防の緊迫した試合が随所で見受けられた。子弟同行、各会員の切磋琢磨の競い合いが繰り広げられ華やかな記念大会として終了できた。 |
|
|