2018 |
山形県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年7月1日 |
開催場所 |
鶴岡市藤島体育館/
(鶴岡市) |
出場チーム |
小学団体:41 チーム
中学団体:39 チーム
小学個人
男子:85 名 / 女子:62 名
中学個人
男子:83 名 / 女子:69 名
その他部門: 名 |
参加合計 |
531 名 |
審判長 |
渡部千春 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
余目化成道場 |
優勝 |
登龍館 |
準優勝 |
山形東部道場 |
準優勝 |
真武館 |
第3位 |
鶴岡振武会 |
第3位 |
鈴川道場 |
第3位 |
東栄館道場 |
第3位 |
南沼原養心館道場 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
三浦 弘(余目化成道場) |
優勝 |
小松 凜(登龍館) |
準優勝 |
須藤慶秋(山形東部道場) |
準優勝 |
遠藤悠介(米沢恒武館) |
第3位 |
川井優士(余目化成道場) |
第3位 |
新藤碧斗(高畠尚武会) |
第3位 |
田中順也(養勇館青空) |
第3位 |
佐藤山斗(登龍館) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
成澤 結(余目化成道場) |
優勝 |
加賀 麗(米沢直養会) |
準優勝 |
後藤ゆうか(一心館) |
準優勝 |
鹿野久深(鈴川道場) |
第3位 |
狩野結菜(養勇館青空) |
第3位 |
金田藍佳(米沢恒武館) |
第3位 |
武田凛子(清流館みずき) |
第3位 |
志田唯華(鈴川道場) |
その他開催部門 |
|
全国大会出場道場 |
小学生の部 米沢剣道直養会少年部、河北紅武館、一心館、藤島武道館、まほろば尚武剣道少年団、米沢恒武館、小桜錬心会、遷喬道場、ましみず剣童会、養勇館青空剣道教室、南河原養心館道場
中学生の部 ましみず剣童会、止善堂、里仁道場、中山武道館、河北紅武館、清流館道場みずき、米沢恒武館、秋真館 |
コメント |
開会式の中で優秀指導顧問、優秀剣道団員の表彰伝達を行った。来賓祝辞として鶴岡市教育委員会、県防犯協会連合会、田川地区剣道連盟より激励の挨拶をいただいた。試合は団体戦、個人戦の順で行い、8試合場で全国大会の出場枠を目指して、正々堂々白熱した試合内容であった。終了時間が午後6時で遅いので、少しずつ改善を図っていきたいと考えている。 |
|
|