2018 |
千葉県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年5月6日 |
開催場所 |
キッコーマンアリーナ/
(流山市) |
出場チーム |
小学団体:86 チーム
中学団体:82 チーム
小学個人
男子:341 名 / 女子:136 名
中学個人
男子:334 名 / 女子:161 名
その他部門:240 名 |
参加合計 |
1710 名 |
審判長 |
飯田 茂裕 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
周南剣道スポーツ少年団 |
優勝 |
習志野剣志会 |
準優勝 |
鬼高剣友会 |
準優勝 |
浦安本部道場 |
第3位 |
上の台剣友会 |
第3位 |
大森剣友会 |
第3位 |
柏武会 |
第3位 |
鬼高剣友会 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
根岸嗣英(鬼高剣友会) |
優勝 |
山野慎治(鬼高剣友会) |
準優勝 |
大野颯太(鬼高剣友会) |
準優勝 |
中田竜之介(習志野武道館) |
第3位 |
寺嶋拓海(柏井剣志会) |
第3位 |
菅原剛生(佐貫清心会) |
第3位 |
山口大介(茂原武道館) |
第3位 |
森 優晴(習志野剣志会) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
山田碧依(鬼倉道場) |
優勝 |
鈴木瞳美(上の台剣友会) |
準優勝 |
小関桃子(習志野武道館) |
準優勝 |
古野栞菜(柏武道館) |
第3位 |
小島萌花(千葉南武館) |
第3位 |
北田理子(祝栄会) |
第3位 |
木元美麗(柏第六剣道少年団) |
第3位 |
飛田優菜(袖ヶ浦剣道同好会スポーツ少年団) |
その他開催部門 |
団体戦 小学生低学年の部 |
全国大会出場道場 |
小学生の部 周南剣道スポーツ少年団、鬼高剣友会、上の台剣友会、柏武会、鋸南剣道、新松戸南剣幸会、柏武道館、まつお少年剣友会、志津剣道同好会、佐貫清心会、大和田剣友会、茂原武道館、都剣友会、北習志野高郷剣友会、轟剣友会、浦安本部道場、一宮尚武会、柏井剣志会、上総剣友会、長狭剣友会、我孫子市剣道連盟、高神剣道教室、鬼倉道場、雄武南剣友会、本郷道場、袖ヶ浦剣道同好会スポーツ少年団
中学生の部 習志野剣志会、浦安本部道場、大森剣友会、鬼高剣友会、佐貫清心会、岬町少年剣友会、大和田剣友会、轟剣友会、柏武道館、上総剣友会、睦沢練心会、本妙寺剣道教室、周南剣道スポーツ少年団、茂原武道館、野間会、緑が丘剣友会、冨貴島道場、長狭剣友会、雄武南剣友会、習志野武道館、大原少年剣友会 |
コメント |
大会は、5月5日に個人戦、5月6日に団体戦を行いました。午前9時30分小久保正副会長の開会宣言、君が代斉唱に続いて、平成29年度優秀選手、優秀指導者の表彰を行いました。次いで優勝旗・杯の返還。菅野豪千葉県剣道道場連盟会長の大会会長挨拶。続いてご来賓地元流山市剣道連盟、昆野雄三会長の挨拶。菅野豪審判長の説辞。その後、鬼高剣友会、根岸嗣英選手の選手宣誓。午前10時00分審判長の合図により、8会場一斉に個人戦に入り、各試合場熱戦が繰り広げられました。2日目の5月6日は、開会式の後、長狭剣友会、高橋幸弘、影山光一両先生よる日本剣道形の演武が披露されました。その後団体戦が繰り広がられました。午後4時30全試合終了。閉会式を行い全日程を終了しました。 |
|
|