2018 |
大阪府 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年5月20日 |
開催場所 |
大阪市立住吉スポーツセンター/
(大阪市) |
出場チーム |
小学団体:35 チーム
中学団体:29 チーム
小学個人
男子:74 名 / 女子:52 名
中学個人
男子:72 名 / 女子:44 名
その他部門: 名 |
参加合計 |
562 名 |
審判長 |
新屋 誠 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
小曽根剣友会 |
優勝 |
枚方剣道協会 |
準優勝 |
三劔会 |
準優勝 |
大阪剣武館 |
第3位 |
錬武館郡道場 |
第3位 |
三劔会 |
第3位 |
大阪高楠剣朋会 |
第3位 |
小曽根剣友会 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
西半 大輝(小曽根剣友会) |
優勝 |
門田 功成(小曽根剣友会) |
準優勝 |
北東 慶太(小曽根剣友会) |
準優勝 |
渡邉 一史(東陶器春風館) |
第3位 |
三田 洸太(寺内剣友会) |
第3位 |
大津 龍星(関目剣友会) |
第3位 |
木下 瑛雄(聖和剣道友の会) |
第3位 |
柴田 康佑(小曽根剣友会) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
古閑 園子(大阪剣武館) |
優勝 |
生出 琴華(関目剣友会) |
準優勝 |
山本 ひより(摂津剣友会) |
準優勝 |
矢野 ひかる(寺内剣友会) |
第3位 |
佐藤 彩空(威徳会) |
第3位 |
安田 芽生(都島剣友会) |
第3位 |
渡邉 倭佳菜(東陶器春風館) |
第3位 |
門田 理佳(小曽根剣友会) |
その他開催部門 |
|
全国大会出場道場 |
小学生の部 小曽根剣友会、三劔会、錬武館郡道場、大阪高楠剣朋会、寺内剣友会、穴師剣道会、東陶器春風館、聖和剣道友の会、済美館道場、関目剣友会、竹の子剣道クラブ、大阪剣武館、摂津剣友会
中学生の部 枚方剣道協会、大阪剣武館、三劔会、小曽根剣友会、都島剣友会、守口少年剣友会、東陶器春風館、穴師剣道会、門真市剣友会、大阪堺桂志館、錬武館郡道場 |
コメント |
9時40分大道連井関常任理事の開会宣言、国歌斉唱に続き、下村全道連会長メッセージを井上大道連会長代行が代読、大道連佐藤副会長挨拶及び祝辞をいただき、平成29年度優秀少年団、優秀指導者の表彰、新屋審判長の説辞。関目剣友会山田莉子選手代表宣誓後、10時05分審判長の合図により6会場一斉に個人戦より試合錬成に入った。各会場日本武道館目指し熱戦が繰り広げられ、見ごたえある試合錬成であった。17時20分試合終了。表彰式、17時40分閉会宣言。大会は円滑に運営され、全日程を無事終了した。 |
|
|