2018 |
長野県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年6月16日 |
開催場所 |
長野市立清野小学校体育館/
(長野市) |
出場チーム |
小学団体:12 チーム
中学団体:11 チーム
小学個人
男子:24 名 / 女子:16 名
中学個人
男子:22 名 / 女子:19 名
その他部門: 名 |
参加合計 |
196 名 |
審判長 |
青木新作 先生 |
基本錬成講師 |
永井智達 先生 |
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
稲里剣道クラブ |
優勝 |
清野秀武舘倉石道場 |
準優勝 |
尚道館養心道場 |
準優勝 |
夢未来對山館 |
第3位 |
清野秀武舘倉石道場 |
第3位 |
稲里剣道クラブ |
第3位 |
夢未来對山館 |
第3位 |
|
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
西澤 陽和太(稲里剣道クラブ) |
優勝 |
横田 陽登(稲里剣道クラブ) |
準優勝 |
伊藤 聖矢(清野秀武舘倉石道場) |
準優勝 |
千住 明大(興武館丸山道場) |
第3位 |
村上 知輝(夢未来對山館) |
第3位 |
木村 彩月(夢未来對山館) |
第3位 |
中島 暖人(稲里剣道クラブ) |
第3位 |
越山 薫(稲里剣道クラブ) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
越山 恵(稲里剣道クラブ) |
優勝 |
北澤 毬乃(清野秀武舘倉石道場) |
準優勝 |
小山 詩乃(清野秀武舘倉石道場) |
準優勝 |
川崎 杏奈(清野秀武舘倉石道場) |
第3位 |
西澤 聖奈(夢未来對山館) |
第3位 |
山下 眞奈(夢未来對山館) |
第3位 |
角地 愛虹(興武館丸山道場) |
第3位 |
増澤 爽(諏訪尚武館) |
その他開催部門 |
|
全国大会出場道場 |
小学生の部 稲里剣道クラブ、尚道館養心道場、清野秀武舘倉石道場
中学生の部 清野秀武舘倉石道場、夢未来對山館、稲里剣道クラブ |
コメント |
午前9時00分から開会式を挙行、23チーム整列。君が代斉唱に続いて、前年優勝チームの優勝トロフィー返還。降旗滋貴長野県剣道道場連盟会長の主管会長挨拶に続き小泉俊博小諸市長の祝辞、降旗審判長試合場の注意。清野秀武舘倉石道場近藤仁葵選手による代表宣誓後、平成29年度優秀少年団、優秀指導者の表彰を行なった。その後、清野秀武舘倉石道場永井智達(六段)による基本錬成の後、午前9時20分審判長の合図により、4会場一斉に個人試合錬成に入った。各会場は日本武道館を目指し熱戦がくり広げられ、見ごたえのある試合錬成であった。午後3時30分試合終了、審判員、館長基立ちによる剣道少年団員に対しての指導稽古及び基立ちを努めた者同士による合同稽古会。表彰式行い、午後4時30分、閉会宣言。大会は円滑に運営され、全日程を無事終了した。 |
|
|