2018 |
島根県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2018年6月16日 |
開催場所 |
松江市総合体育館/
(松江市) |
出場チーム |
小学団体:62 チーム
中学団体:34 チーム
小学個人
男子:36 名 / 女子:33 名
中学個人
男子:35 名 / 女子:21 名
その他部門:15 名 |
参加合計 |
589 名 |
審判長 |
松浦辰彦 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
塩冶剣道スポーツ少年団 |
優勝 |
大社剣道スポーツ少年団 |
準優勝 |
木積スポーツ少年団 |
準優勝 |
久手町剣道スポーツ少年団 |
第3位 |
忌部少年剣道会 |
第3位 |
木積スポーツ少年団 |
第3位 |
遙堪剣道スポーツ少年団 |
第3位 |
猶興館道場 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
檜垣翔希(木積スポーツ少年団) |
優勝 |
能美俊亮(猶興館道場) |
準優勝 |
永澤 光(塩冶剣道スポーツ少年団) |
準優勝 |
諏訪京四郎(猶興館道場) |
第3位 |
妹尾柔治(荒木小剣道少年団) |
第3位 |
坂本涼輔(平田少年剣道教室) |
第3位 |
鴨木 慎(大社剣道スポーツ少年団) |
第3位 |
鴨木 蒼(大社剣道スポーツ少年団) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
槇原栞那(大社剣道スポーツ少年団) |
優勝 |
加藤千恵(平田少年剣道教室) |
準優勝 |
森脇葉琉(久多美少年剣道会) |
準優勝 |
錦織和奏(安来剣道スポーツ少年団) |
第3位 |
板垣友菜(持田少年剣道クラブ) |
第3位 |
卜蔵七海(遙堪剣道スポーツ少年団) |
第3位 |
宮前風羽(法吉少年剣道会) |
第3位 |
加村優衣(大社剣道スポーツ少年団) |
その他開催部門 |
道場対抗の部 |
全国大会出場道場 |
小学生の部 塩冶剣道スポーツ少年団、木積スポーツ少年団、忌部少年剣道会、遙堪剣道スポーツ少年団、大社剣道スポーツ少年団、猶興館道場、持田少年剣道クラブ、横田剣道スポーツ少年団、法吉少年剣道会、久多美少年剣道会
中学生の部 大社剣道スポーツ少年団、久手町剣道スポーツ少年団、木積スポーツ少年団、猶興館道場、田所剣道スポーツ少年団、塩冶剣道スポーツ少年団、安来剣道スポーツ少年団、玉湯剣道スポーツ少年団 |
コメント |
10時より互礼・国歌斉唱・伝達表彰・会長挨拶・来賓祝辞・選手宣誓・審判長説示の後、小中学生男女個人の部より審判長の「はじめ」の号令のもと試合開始。個人の部終了後団体戦を開始。小学生・中学生A級の部で全国大会出場道場が決定後、道場対抗の部を実施。16時に表彰式・閉会式を実施し、全ての業務が終了した。 |
|
|