2019 |
岩手県 |
開催予定 |
 |
開催日 |
2019年6月9日 |
開催場所 |
岩手県営武道館/
(盛岡市) |
出場チーム |
小学団体:48 チーム
中学団体:68 チーム
小学個人
男子:72 名 / 女子:61 名
中学個人
男子:87 名 / 女子:85 名
その他部門: 名 |
参加合計 |
885 名 |
審判長 |
佐藤暢芳 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
晨武館A |
優勝 |
山田斉心館 |
準優勝 |
晨武館道地橋道場 |
準優勝 |
花巻中学校 |
第3位 |
一戸剣道スポーツ少年団 |
第3位 |
晨武館 |
第3位 |
北上警察署さくら館A |
第3位 |
北上市立南中学校剣道部 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
佐藤謙眞(釜石剣正館) |
優勝 |
五十嵐颯(山田斉心館) |
準優勝 |
高藤 渉(盛岡仙北剣道スポ少) |
準優勝 |
桐野 光(花巻中学校) |
第3位 |
鈴木虎太郎(もりにし) |
第3位 |
安藤大道(滝沢剣道スポーツ少年団) |
第3位 |
小笠原快(北上警察署さくら館) |
第3位 |
伊藤拳斗(湯本剣道スポーツ少年団) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
岩舘柚乃(新明館橋市道場) |
優勝 |
佐々木美緒(盛岡剣道スポーツ少年団) |
準優勝 |
及川讃香(北上警察署さくら館) |
準優勝 |
柳田優月(晨武館) |
第3位 |
井橋沙良(一戸剣道スポーツ少年団) |
第3位 |
加賀心和(晨武館) |
第3位 |
鳥居悧珠(一戸剣道スポーツ少年団) |
第3位 |
佐々木結愛(山田斉心館) |
その他開催部門 |
|
全国大会出場道場 |
小学生の部 晨武館、晨武館道地橋道場、一戸剣道スポーツ少年団、北上警察署さくら館、盛岡仙北剣道スポ少、新明館橋市道場、釜石剣正館、晨武館中根子道場、南風館、尚志館道場、盛岡剣道スポーツ少年団、滝沢剣道スポーツ少年団、二戸剣道スポーツ少年団、不動剣道豪気館、晨武館菅崎道場
中学生の部 山田斉心館、花巻中学校、晨武館、北上市立南中学校剣道部、滝沢剣道スポーツ少年団、新明館橋市道場、福岡中学校道場、見前剣道スポーツ少年団、盛岡仙北剣道スポ少、清陵館、賢心館、湯本剣道スポーツ少年団 |
コメント |
午前8時半、岩崎敬郎(岩手県道場連盟理事長)の開会宣言に続き、菊池長悦(岩手県道場連盟会長)が挨拶。佐藤暢芳審判長注意の後、本年度、日本剣道少年団研修会小学生最優秀賞を受賞した橋場円さん(新明館橋市道場)が受賞作品を選手役員、来場者の前で披露。9時、8会場を使用し小学生団体戦から試合開始、16時、予定通り全ての試合が終了。直ちに表彰並びに閉会式を開始。16時半、全日程を終え、17時20分、撤収作業を完了し解散した。
|
|
|