2021 |
長野県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2021年5月9日 |
開催場所 |
大町市総合体育館/
(大町市) |
出場チーム |
小学団体:12 チーム
中学団体:13 チーム
小学個人
男子:24 名 / 女子:26 名
中学個人
男子:17 名 / 女子:15 名
その他部門:69 名 |
参加合計 |
226 名 |
審判長 |
木村隆一 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
清野秀武舘倉石道場 |
優勝 |
慈恩館 |
準優勝 |
清野育成会剣道クラブ |
準優勝 |
清野秀武舘倉石道場 |
第3位 |
夢未来 對山館 |
第3位 |
稲里剣道クラブ |
第3位 |
稲里剣道クラブ |
第3位 |
清野育成会剣道クラブ |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
溝部創吾(稲里剣道クラブ) |
優勝 |
星澤茉拓(稲里剣道クラブ) |
準優勝 |
佐藤瑛洋(清野秀武舘倉石道場) |
準優勝 |
近藤仁葵(清野秀武舘倉石道場) |
第3位 |
内山哲平(清野秀武舘倉石道場) |
第3位 |
村上智輝(夢未来 對山館) |
第3位 |
仲井夢輝(慈恩館) |
第3位 |
内山陽太(清野秀武舘倉石道場) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
中村芽生(清野育成会剣道クラブ) |
優勝 |
越山 恵(稲里剣道クラブ) |
準優勝 |
永井詩音(清野育成会剣道クラブ) |
準優勝 |
横田さと(稲里剣道クラブ) |
第3位 |
伊藤里桜(稲里剣道クラブ) |
第3位 |
佐藤すずな(慈恩館) |
第3位 |
上原紗月(清野秀武舘倉石道場) |
第3位 |
角地愛虹(興武館丸山道場) |
その他開催部門 |
長野県道場少年剣道交流大会 |
全国大会出場道場 |
小学生の部 清野秀武舘倉石道場、清野育成会剣道クラブ
中学生の部 慈恩館、清野秀武館倉石道場 |
コメント |
午前9時00分から開催式をコロナ感染対策のため簡潔に挙行、2階席に道場ごと25チーム着席。降旗滋隆長野県剣道道場連盟会長の主管会長挨拶に続き木村審判長試合上の注意。令和2年度優秀少年団、優秀指導者の発表を行った。午前9時20分審判長の合図により、4会場一斉に小学生個人試合錬成に入った。各会場は日本武道館を目指し熱戦がくり広げられ、見ごたえのある試合錬成であった。午後4時00分試合終了、表彰式を行い、午後4時30分、閉会宣言。大会は円滑に運営され、全日程を無事終了した。主なコロナ感染対策は会場に入る全員に大会日までの2週間健康状態を記録し入館時に提出。入館時に再度検温、手指消毒を徹底。大会役員、審判員、係り員はマスク、フェイスシールドを着用。各部門ごとに進行し、該当選手、監督以外入場を制限。部門の入替時には椅子等のアルコール消毒を行った。 |
|
|