2022 |
茨城県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2022年4月29日 |
開催場所 |
ひたちなか市総合運動公園総合体育館/
(ひたちなか市) |
出場チーム |
小学団体:138 チーム
中学団体:111 チーム
小学個人
男子: 名 / 女子: 名
中学個人
男子: 名 / 女子: 名
その他部門: 名 |
参加合計 |
747 名 |
審判長 |
金井信行 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
いばらき少年剣友会A |
優勝 |
いばらき少年剣友会A |
準優勝 |
(一財)勝田若葉会 |
準優勝 |
芳明館A |
第3位 |
明信館A |
第3位 |
結城尚武館A |
第3位 |
猿島剣友会A |
第3位 |
水海道剣道教室A |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
|
優勝 |
|
準優勝 |
|
準優勝 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
|
優勝 |
|
準優勝 |
|
準優勝 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
第3位 |
|
その他開催部門 |
|
全国大会出場道場 |
小学生の部 芳明館A、青藍館、鬼怒西剣道クラブ、舟島剣道クラブ、総和剣道クラブ、運武館、明信館A、つくば少年剣友会、御城館、里神館A、栄剣道スポーツ少年団、小川少年剣友会A、風水塾、仁武舘、佐野若葉会B、いばらき少年剣友会A、(一財)勝田若葉会A、吾妻剣道スポーツ少年団、いばらき少年剣友会B、巧美会剣道教室、利根町剣友会、日立ジュニア剣道クラブA、波崎修武館、至誠館朝日道場、益水館A、額田誠心館B、鉄水館A、龍士舘、俊水館道場A、下館武道館A、猿島剣友会A、如月会、結城尚武館A
中学生の部 結城尚武館、水海道剣道教室B、一心院道場一心剣A、境剣友会A、(一財)勝田若葉会B、家和楽剣士隊、至誠館朝日道場雅劍志会A、いばらき少年剣友会A、芳明館B、御城館A、猿島剣友会A、水海道剣道教室A、千束剣友会B、明信館A、金沢剣道スポーツ少年団A、俊水舘道場A、小桜剣友会A、日鉱斯道館、(一財)勝田若葉会A、運武館A、利根町剣友会、鉄水館B、鬼怒西剣道クラブA、下妻剣志舘B、土浦警察道場、俊水舘道場B、芳明館A |
コメント |
新型コロナ感染症対策として、会場に入る時間及び座席指定をし検温を実施して、午前中に小学生の部、午後に中学生の部を完全分離で実施した。例年どおり午前9時に牛坂理事長の開会宣言で始まり優秀指導者等の表彰伝達、雨谷会長の挨拶、金井審判長の説示で簡略した開会式を終え、9時20分より小学生を8試合場で一斉に開始した。12時に小学生が終了し、午後1時より中学生の部を開始した。参加チームが多かったため例年より閉会が遅くなったが、午後5時30分に全国大会出場チームを発表して全てを終えた。 |
|
|