2022 |
神奈川県 |
開催済 |
 |
開催日 |
2022年5月22日 |
開催場所 |
シンコースポーツ寒川アリーナ/
(高座郡寒川町) |
出場チーム |
小学団体:79 チーム
中学団体:84 チーム
小学個人
男子:150 名 / 女子:74 名
中学個人
男子:120 名 / 女子:82 名
その他部門: 名 |
参加合計 |
915 名 |
審判長 |
野 力 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
戸塚道場A |
優勝 |
養浩館道場A |
準優勝 |
都岡剣友会A |
準優勝 |
戸塚道場A |
第3位 |
睦剣士会A |
第3位 |
都岡剣友会A |
第3位 |
剣心館道場 |
第3位 |
片倉北辰館西木道場A |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
菅 佑月(戸塚道場) |
優勝 |
石田琢真(都岡剣友会) |
準優勝 |
天野 漣(戸塚道場) |
準優勝 |
北条蒼空(都岡剣友会) |
第3位 |
及川拓真(正栄館磯部道場) |
第3位 |
田中幹大(錬武館) |
第3位 |
第4位 篠原颯介(睦剣士会) |
第3位 |
第4位 垣井昭太郎(川崎御幸剣友会) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
鍋 萌(都岡剣友会) |
優勝 |
向井優依(正栄館磯部道場) |
準優勝 |
篠原ここね(睦剣士会) |
準優勝 |
渡辺詩乃(剣心館道場) |
第3位 |
萩原遥香(睦剣士会) |
第3位 |
鍋 藍(都岡剣友会) |
第3位 |
鈴木志歩(直心館鈴木道場) |
第3位 |
第4位 小幡愛美(磯子警察署少年剣道推進会) |
その他開催部門 |
|
全国大会出場道場 |
小学生の部 戸塚道場A、都岡剣友会A、睦剣士会A、剣心館道場、敬武館A、磯子警察署少年剣道推進会A、光武館道場A、片倉北辰館西木道場A、獅心館道場、睦剣士会B、正栄館磯部道場A、山桜剣道クラブA、港南台剣道クラブ、斉信館剣友会、正栄館磯部道場B、敬武館B
中学生の部 養浩館道場A、戸塚道場A、都岡剣友会A、片倉北辰館西木道場A、自彊館武道場A、斉信館剣友会A、錬武館A、戸塚道場B、光武館道場A、川崎御幸剣友会A、山桜剣道クラブ、獅心館道場A、横浜三ツ境剣友会、正栄館磯部道場A、剱聖館A、光武館道場B |
コメント |
大会当日は、8時30分に競技役員の入館を開始した。大会前日に準備を行ったため、受付後速やかに審判員の打合せを実施した。新型コロナウイルス対策として、小学生と中学生に分けて入館時間を設定し、分散開催とした。9時より小学生選手の入館を開始、手指消毒と検温を実施し、健康観察票を提出させた上で、受付を行った。9時30分から開会式を実施し、滝澤建治県道連会長の挨拶、小林英雄県剣連会長の祝辞、野力審判長の注意、令和3年度の優秀指導選手の表彰を行った。開会式終了後、女子個人戦、オープン大会、小学生団体戦の順で試合を実施した。中学生は13時15分に入館を開始した。滝澤建治県道連会長の挨拶、小林英雄県剣連会長の祝辞、野力審判長の注意を行った後、女子個人戦、男子個人戦、団体戦の順で試合を実施した。試合終了後、表彰式並びに会場の後片付けを行い、18時頃に終了した。 |
|
|