2023 |
岡山県 |
開催済 |
|
開催日 |
2023年5月13日 |
開催場所 |
宮本武蔵顕彰 武蔵武道館/
(美作市) |
出場チーム |
小学団体:19 チーム
中学団体:20 チーム
小学個人
男子:28 名 / 女子:17 名
中学個人
男子:32 名 / 女子:20 名
その他部門:283 名 |
参加合計 |
214 名 |
審判長 |
後藤健次 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
昇龍館一福道場 |
優勝 |
蓮昌寺道場 |
準優勝 |
福田道場 |
準優勝 |
養徳館道場 |
第3位 |
乙島道心館道場 |
第3位 |
昇龍館一福道場 |
第3位 |
五徳剣志舘 |
第3位 |
典武館 |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
中林慧十(福田道場) |
優勝 |
廣橋 隼(昇龍館一福道場) |
準優勝 |
三宅隆誠(昇龍館一福道場) |
準優勝 |
河内洸樹(蓮昌寺道場) |
第3位 |
大森陽太(昇龍館一福道場) |
第3位 |
島村碧英羅(蓮昌寺道場) |
第3位 |
植月駿介(養徳館道場) |
第3位 |
原田武瑠(乙島道心館道場) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
岡 希実(昇龍館一福道場) |
優勝 |
武田絢葉(山手国分寺道場) |
準優勝 |
笹木奈菜(昇龍館一福道場) |
準優勝 |
植月千夏(養徳館道場) |
第3位 |
大月かなた(山手国分寺道場) |
第3位 |
佐賀 結(西大寺道場) |
第3位 |
金子日咲(乙島道心館道場) |
第3位 |
小林夕姫(有隣館道場) |
その他開催部門 |
低学年の部 団体戦・学年男女別個人戦 |
全国大会出場道場 |
小学生の部 養徳館道場、津山剣道学園、真備東剣友会、岡山泉心道場
中学生の部 五徳剣志舘、西大寺道場、乙島道心館道場 |
コメント |
5月8日より全国で新型コロナウィルス感染症が5類に移行され、無観客としていた本大会を従来の内容に戻し開催した。団体戦全国予選では昨年度より採用した抽選会を実施し、また本大会ベスト4以外の団体による敗者復活戦を採用し、割当数の出場団体を決定した。学年別個人戦では、小学2年生以下から中学3年生すべての学年を男女別として開催した。館内では終日熱戦が繰り広げられ、見事全国大会出場を手中にし喜ぶ顔、惜しくも敗れ悔しがる顔それぞれの顔があったが活気ある試合が繰り広げられ、今後の更なる活躍が期待される中、閉会式まで15時00分すべて終了した。少年団員を含む顧問、指導者並びにご父兄のご努力とご理解ご協力により無事に開催することが出来た。 |
|
|