2024 |
神奈川県 |
開催済 |
|
開催日 |
2024年5月26日 |
開催場所 |
シンコースポーツ寒川アリーナ/
(高座郡寒川町) |
出場チーム |
小学団体:83 チーム
中学団体:90 チーム
小学個人
男子:148 名 / 女子:78 名
中学個人
男子:114 名 / 女子:88 名
その他部門: 名 |
参加合計 |
947 名 |
審判長 |
野 力 先生 |
基本錬成講師 |
|
備 考 |
|
小学生 団体の部 |
中学生 団体の部 |
優勝 |
睦剣士会A |
優勝 |
敬武館A |
準優勝 |
錬武館A |
準優勝 |
獅心館道場A |
第3位 |
錬武館B |
第3位 |
戸塚道場A |
第3位 |
戸塚道場A |
第3位 |
睦剣士会A |
小学生男子 個人の部 |
中学生男子 個人の部 |
優勝 |
川地直斗(錬武館) |
優勝 |
辻󠄀本耀清(敬武館) |
準優勝 |
桶谷海琉(睦剣士会) |
準優勝 |
松本禮志(睦剣士会) |
第3位 |
角谷太誠(戸塚道場) |
第3位 |
橋爪真人(横浜三ツ境剣友会) |
第3位 |
第4位 宇和川仁太(川崎真道館道場) |
第3位 |
第4位 中村 凌(大塚台剣士育心会) |
小学生女子 個人の部 |
中学生女子 個人の部 |
優勝 |
赤瀬陽香(錬武館) |
優勝 |
米田有希(西菅田剣友会) |
準優勝 |
室谷莉子(戸塚道場) |
準優勝 |
鍋 藍(都岡剣友会) |
第3位 |
八木海音(磯子警察署少年剣道推進会) |
第3位 |
勝目詩帆(新磯剣心会) |
第3位 |
第4位 山越菜々穂(磯子警察署少年剣道推進会) |
第3位 |
第4位 P咲桜(都岡剣友会) |
その他開催部門 |
|
全国大会出場道場 |
小学生の部 睦剣士会A、錬武館A、錬武館B、戸塚道場A、川崎真道館道場A、正栄館磯部道場A、睦剣士会B、磯子警察署少年剣道推進会A、都岡剣友会A、野道場A、久里浜剣友会A、久里浜剣士会、光武館道場、思斉館滝澤道場、養浩館道場A、上菅田道愛剣友会A、山桜剣道クラブ、足柄錬心館、大塚台剣士育心会、剣心館道場A、野道場B、南瀬谷剣士会B、港南台剣道クラブB、片倉北辰館西木道場A、正栄館磯部道場B、市場剣志会A、剱聖館B
中学生の部 敬武館A、獅心館道場A、戸塚道場A、睦剣士会A、養浩館道場A、小田剣心会A、剱聖館A、横浜三ツ境剣友会A、都岡剣友会A、光武館道場A、正栄館磯部道場A、西三田剣道クラブ、睦剣士会B、野道場A、思斉館滝澤道場A、久里浜剣士会、正栄館磯部道場B、都岡剣友会B、直心館鈴木道場A、錬武館B、養浩館道場B、港南台剣道クラブA |
コメント |
大会当日は、8時30分に競技役員の入館を開始した。大会前日に準備を行ったため、受付後速やかに審判員の打合せを実施した。今年度は、入館制限をかけず、個人戦を全部門一斉に開始し、終了後に団体戦を実施した。開会式に先立って、滝澤建治先生の剣道範士受称の報告を行い、9時30分から開会式を実施した。滝澤建治県道連会長の挨拶、野力審判長の注意、令和5年度の優秀指導選手の表彰を行った。開会式終了後、個人戦を実施し、昼食休憩の後に団体戦を実施した。個人戦、団体戦ともに、白熱した試合が随所で展開された。試合終了後、表彰式並びに会場の後片付けを行い、18時頃に終了した。 |
|
|